言論の応酬、対抗言論の理論

| コメント(0)
論争の過程における誹謗中傷殿損と表現の自由「思想の自由市場」論に象徴的に表れているように、表現の自由の保障は、論争の過程が市民の自由に委ねられることを要求する。

ある主張に対して自由に反論する機会が保障されることは、いわば表現の自由の生命線である。

しかし他方、議論における反論というものは、しばしば論争の相手方の人格にまで矛先を向け、その誹謗中傷を不安に陥れる。

アリストテレス(Aristoteles前384~前322)は、言論による説得を、ロゴス(logos、論理)、エートス(ethos、話し手の品性・人柄)、パトス(pathos、聴衆の感情・情念)の3つの要素から説明している。

この論に則していえば、議論における反論も、(1)相手方の主張に対する論理的な反論、(2)相手方の品性・人柄に対する非難、(3)情報の受け手の感情・情念に訴えかける反論という3つの観点から分析することができる。

コメントする

このブログ記事について

このページは、-が2012年7月14日 12:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「純粋な意見」です。

次のブログ記事は「テストファースト」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。