WEB広報のネット炎上対策セミナー

社員研修やコンベンションで講演

WEB広報では、企業様向けにネット炎上対策セミナーを開催しております。 ソーシャルメディアによるネット炎上を防止するために、社員研修やコンベンションなどに出向き、講演やレクチャーを行います。

東京、大阪、名古屋、福岡、仙台でセミナー

東京、大阪、名古屋、福岡、仙台の5都市において、定期的にセミナーを開催しています。ネット炎上の事例などをまじえながら、危機管理や炎上した時の対応策の流れを説明します。

逆SEO対策や削除のノウハウも伝授

WEB広報のネット炎上対策セミナーでは、弊社が独自に開発した「逆SEO対策」や「ネット削除」について、その方法やノウハウをお教えいたしております。 実務面ですぐに役立つテクニックが学べます。

お問い合わせはこちら

ネット炎上事件簿の一覧(セミナー・講演の資料)

ソーシャルメディアの事件

アディダス銀座店ツイッター暴言事件

2011年5月発生。 アディダスの店員が、婚約者を連れて来店した同社契約Jリーガーについて、ツイッター上でつぶやいた陰口が2ちゃんねるで炎上を引き起こした事件。
https://誹謗中傷対策.com/case/adidas.html

トンボ鉛筆メール事件

2011年3月発生。 トンボ鉛筆の人事担当者が入社希望者に向けて送信したメールが掲示板サイト2ちゃんねるで公開される。 メールの文面に非難が続出し、メール送信者の個人情報までも公開される事態となった事件。
https://誹謗中傷対策.com/case/tombow.html

日本新薬ツイッター事件

2011年8月発生。 日本新薬の医薬品情報担当者が、同僚が飲み会の場でふざけて睡眠薬を不正使用しているという内情を、ツイッターで暴露した事件。 同社の対応にも批判が相次いだ。
https://誹謗中傷対策.com/case/nihon-shinyaku.html

ウェスティンホテルお泊り暴露事件

2011年1月発生。 ウェスティンホテル東京のレストランで、アルバイトの女子大学生が食事に訪れた有名人カップルについてツイッターでつぶやいたことにより、ネットが炎上した事件。
https://誹謗中傷対策.com/case/westin.html

ホテルオークラ連続ネット不祥事

2010年1月発生。 ホテルオークラ福岡で従業員によるSNSへの書き込みが原因で騒動が発生。 その後も不祥事の連鎖が止まらず、名門ホテルの掲示板は大炎上へと発展した。
https://誹謗中傷対策.com/case/okura.html

ネットマイル面接実況中継事件

2011年8月発生。 インターネットポイントサービスを提供するネットマイルで、社員男性がGoogle+(グーグル・プラス)を使い採用面接を実況中継。 就職希望者を中傷するような内容であったにも関わらず、複数のメンバーが傍観していたことから、2ちゃんねるで炎上。
https://誹謗中傷対策.com/case/net-mile.html

お問い合わせはこちら